帰宅してから
前日夜中まで仕事で寝不足だったし、夜は子供も起きていてとても作業できないので、まず寝ることにしました。質問もだんだん答えにくいものになってきて、頭がクリアでないと進まないとも感じました。
とりあえず寝て、4時に起床。相棒のワンコもびっくりしながら起きてきました。
先生から送られてきた音源を聴きながら質問集の再開です。
質問は似たようなものもあり、繰り返されている同じ質問もありました。
何度も聞いてくる意図があるのかその辺りは良くわかりません。
でもその質問集を使って何度もブレインダンプ合宿を行っているのだから、こうする意図があるのだろうと思いながら、答えていきます。
そしてほどなく質問を答え終わりました。
そして模造紙の作成。
これが手間取りました。
何となく看護学生だった時に作ったような記録にも似ています。
大きな目標があり、それを達成させる為の小さな目標、その目標を達成させるための行動計画。そして、この模造紙には自分の理念、モットーなどを書き入れます。書いていくことで自分の頭を整理し、書いたものを目で見ることで視覚的にもインプットするわけです。
朝から合宿再開
二度目の東新宿です。
迷わないと思っていたのに、今度は自宅のある横浜からだったので、違う駅を利用したため、地上に出たところで分からなくなりました。(笑)
少し遠回りになりながらなんとか会場に到着。
前日と違う席に座るように言われました。
今回も参加メンバー全員が話す場面もあり、いろんな人の話を聴けたのはとても意味のあることでした。
そして、1年後に自分に充てる手紙を書くように言われました。
それは実際1年後に自分に届くようにお願いできるお店があるそうです。
先生に強く勧められましたが、それはちょっと恥ずかしかったので止めました(笑)
ただ、このニーシモネに残しています。
そのあと『結果を出すための毎月のアクションプラン』というものを学びました。
これだけここで皆さんとシェアしようと思います。
1) 1カ月以内にすることを思いつく限り全て書き出す。
2) その中で2カ月以内でも大丈夫なものに打消し線を引く。
3) 残ったタスクの中で「自分が入院した」などどうしようもできない状況を想定して、誰かに代わってやってもらえるものに「依頼する人の名前と日付」を入れる。
4) 残りの自分にしかできない事のプランを作る。(期限方法など) それ以外はやってはいけない。4)だけを別紙に書く。
先生はその4)のものだけをカードのようなものに書いて持ち歩くメモ帳かな?そのような物に入れて常に確認するのだそうです。
ちなみに1カ月のタスクはさらに1週間、毎日のタスクにどんどん狭めていくことが大切です。
タスクは大きすぎてはいけません。絶対今日一日でできるところまで具体的にすることが大切だと言われました。
もし達成できないのであれば、それはあなたが怠け者やできない人だからではなく、タスクが大きすぎるからだとも言われました。
達成できることが大切であり、その出来たという自信が次のタスクへ繋がります。その積み重ねで自分の大きな目標に近づいていくわけです。
合宿を終えた後思ったこと
いきなり何かビジネスをやろうと思っても、頭も体も動きません。
もうすでに何らかのビジネスをやっている人にはある程度抵抗ないことなのかもしれませんが、私のように何もわからないで誰かの言われるがままとりあえずやってみるか、で成功するような甘い現実はないんだと思います。
まずは自分はどうしたいのか、何を目指しているのか、自分と良く対話すること。それにはブレインダンプは必須だと思います。
そして自分の行き先を決めたら動かないといけません。
ここでアクションプランを立てる必要があります。
でも大切なことが一つあります。
それは自分のマインドセット。行き先を決めようとプランを立てようと、自分のマインドセットができていないと途中でくじけてしまうんだろうなと思いました。そんな大切なお話を先日聞いたので、次はその話をしようと思います。
合宿でもっとしたかったこと
やっぱり合宿は合宿であってほしかった。通うのではなくどこかに宿泊してできたらもっと効果的だっただろうなと思いました。どうしても時間の制限のある中で、他の参加者と話すチャンスも少なく、この体験を通してシェアできることはもっとあっただろうなと思うとそこが残念でした。
そして模造紙に書いたものも先生に見せる時間も他の方とシェアする時間もなかったので、書いたことへのフィードバックがなかったのも残念です。
ただ今回のやり方だったおかげで遠方のオンライン参加も可能だったとは思うので、この方法もアリなのだと思います。
今回の合宿に参加した特典として、今回の教材などすべて利用して自分でもブレインダンプの講習を開催できます。
いずれ自分でもできるようになったときは工夫してみます。